スーパーモタードレースの特徴と歴史について

モータースポーツの特徴を詰め込み、魅力一杯のスーパーモト

モータースポーツは現在、かなり多くの種類がありますが、そのモータースポーツの様々な特徴を一つに詰め込んだ贅沢な競技がスーパーモタード、通称「スーパーモト」と呼ばれる魅力一杯のバイク競技です。

見方によって色々な魅力が出てくるこの競技はオートバイ競技の様々な部分を一つの競技の中でみることができ、バイクの可能性の広さを理解することにもなります。
競技に出場する方はより高い技術が必要となり、バイクと一体になり協議する事が重要となります。

スーパーモタードとはどういう競技なのか

様々な条件が入り混じった難コースが舞台となります。
その難しいコースをバイクで走行しタイム、周回数を競うというもので、オートバイ競技の中でも異種混合的な部分が大きく、見ている方も存分に楽しめる競技です。

ロードレースの場合、舗装されているオンロードを走りタイムや周回数を競いますし、モトクロスの場合は未舗装のオフロードでバイクテクニックを競います。
スーパーモタードの場合はその競技だけでオンロード、オフロード両方の魅力を楽しむことができるのです。

ただバイクのテクニックも必要となりますし、走行タイムや周回数も競わなくてはならないとあって、バイクについて高い技術を保有し判断力や認知力等も高いものがもとめられるレースといっていいでしょう。

バイク競技の魅力を詰め込んでいる競技であるため、レースに出場するライダーは、バイクテクニックの限界まで挑戦する気持ちが必要です。

この競技に利用されるバイクはスーパーモタード専用のオフロードバイクで、装備や服装についても、競技に見合ったものを着用、装備します。

スーパーモトの歴史、日本ではいつから始まった?

1979年、アメリカで行われたサーキットレースに起源があるといわれています。
その頃すでにモータースポーツとして確率されていたロードレース、さらにモトクロスの特徴的な部分を1つのサーキット場に組み込んで行われたこのアメリカのレースは、遠く離れたフランスで大人気となりました。

ロードレース、モトクロスなどを行っていた優秀なレーサーが出場したことにより、このレースは大盛り上がりを見せ、ヨーロッパ県では高いに気を博し、2002年になると巣0-パーモタード世界選手権が開催されるまでに至りました。

この文化の影響を受けて日本でも、1993年8月に鈴鹿スーパーバイカーズというレースが初めて開催されました。
この大会から翌年にはシリーズ化が決まり、2003年にはスーパーモタード選手権の「MOTO1」さらに2005年には全日本選手権が行われるなど盛り上がっています。